京都府の徳次郎でおなじみの酒蔵、城陽酒造さんから「城陽」ブランドのお酒が入荷いたしました。
梅で有名な青谷梅林のすぐ近くにある蔵元さんです。
木津川の伏流水を地下100mから汲み上げた超軟水(硬度約18mg/L)を仕込み水に使用。酒造好適米の「山田錦」「五百万石」「祝」などを中心に希少米「雄町」や「愛山」を使用したお酒も限定酒として仕込まれています。
この「祝」を原料米とした特別純米酒は、定番のお酒ですが、今年「SakeCompetition」でもSILVERを受賞され改めて注目されたお酒です。
祝米は、京都府で開発された酒造好適米で、日本酒造りに特化したお米です。
お米の心白が大きいため精米時に割れやすく、高精白が難しいお米ですが、「京の米で京の酒を」というスローガンのもと京都の酒造業界で取り組まれております。
お酒は、祝米の特徴でふくらみのある味わいと、キレの良く心地よい酸とのバランスも良い、スイスイ杯の進むお酒です。
ローストしたお肉などとも調和するお酒ですので、料理の守備範囲が広めのお酒です。
ご家庭での定番酒としてもおススメのお酒ですので、この機会にぜひ一度
ご賞味ください。
使 用 米:京都府産「祝」100%
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸 度 :1.7
アミノ酸度:非公開
使用酵母:非公開
アルコール度数:15度
720ml 1,450円(税込1,595円)
1800ml 2,800円(税込3,080円)