加賀鳶 -かがとび- 純米吟醸 冷やおろし

石川県金沢市にあります純米蔵、株式会社 福光屋さんから季節のお酒が入荷いたしました。福光屋は1625(寛永2)年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。

今回は、秋の風物詩「冷やおろし」。夏酒が早々に完売しまして、まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、お酒の世界では、次の季節のお酒のご案内です。

冬季に造られ、一度、火入れ(低温殺菌)したお酒を約半年間、酒蔵で貯蔵・熟成させ、外気とお酒の温度が等しくなる秋口に二度目の火入れを行わずに生詰めして出荷するお酒で、搾りたての新酒のフレッシュで荒々しい味わいが、ひと夏を越し、調和のとれた落ち着いた香味になるのが特徴です。
口当たりはなめらかで、柔らかな酸味と旨味、品のあるふくらみがあり、心地よい余韻をお楽しみいただけます。

《相性の良い料理・食材例》
焼きなす(生姜おろしがけ)、ウニやからすみなど磯のニュアンスと塩気のあるもの、焼いた銀杏、ふろふき大根、鰹のタタキ(にんにく添え)など

使 用 米:全量契約栽培米・特別栽培米・酒造好適米使用
山田錦20%(兵庫県多可町中区産)、金紋錦80%(長野県下高井郡木島平産)
精米歩合:60%
使用酵母:-
日本酒度:+5
酸 度 :1.5
アルコール度数:16度

720ml 1,500円(税込1,650円)
1800ml 2,800円(税込2,970円)