八丈島むぎ焼酎 麦冠 情け嶋 -ばっかん なさけしま-
今回は、東京都に属する伊豆諸島のひとつで、本州から南へ約287kmの太平洋上に浮かぶ有人島、八丈島(はちじょうじま)の八丈興発株式会社さんの焼酎をご案内いたします。
今回ご案内の麦冠 情け嶋(ばっかん なさけしま)は、『日本で冠たる麦焼酎をここ八丈島で造る』という想いを込めて「麦冠情け嶋」と命名されたフラッグシップの焼酎です。
ラベルには八丈島の伝統工芸「黄八丈」をイメージした黄色が使われており、島の文化とのつながりを感じさせます
◇◆◇◆ 酒屋が選ぶ焼酎大賞 麦焼酎部門 2年連続大賞受賞!!◇◆◇◆
なんと、先日行われました「酒屋が選ぶ焼酎大賞」にて、2024年、2025年と二年連続麦焼酎部門で大賞受賞。
麦の香ばしさと余韻のある甘みが、現代の味覚トレンドにマッチしたと高く評価されました。
・麦わらやカカオを思わせる香ばしさ
・麦の甘みと深みがありながら、ドライすぎず柔らかい余韻
・飲みごたえがありつつも、毎日飲める軽快さも兼ね備える
これらの評価から、その年にもっとも薦めたい焼酎として、多くの酒屋から支持されました。
最低限の濾過で貯蔵し、毎日丁寧にフーゼル油を手作業で取り除くというこだわりが、この味わいを生み出しました。
水割り・炭酸割り・お湯割りなど、どれも美味しくいただけますが、特にお湯割りでは甘みが際立ちます。
情け嶋シリーズは、*東京島酒として認定され、2024年に
クラマスター 麦焼酎部門 ゴールド受賞
酒屋が選ぶ焼酎大賞 麦焼酎部門 大賞受賞
にも選ばれた、レアでありながら本物の本格焼酎として焼酎ファンから一気に注目を集めた焼酎です。
※東京島酒(とうきょうしまざけ)とは、東京都の伊豆諸島で造られる本格焼酎のこと。2024年3月には国税庁から地理的表示(GI)「東京島酒」として正式に認定され、地域ブランドとしての価値が高まりました
※酒屋が選ぶ焼酎大賞とは・・・
酒の魅力を伝えるプロフェッショナルである酒販店が、その年にもっとも薦めたい焼酎を選び、テイスティング審査を経て「大賞」を決定します。
受賞商品は、その年に飲むべき一本として発信し、焼酎ファンはもちろん、普段は焼酎に馴染みのない方にも新たな出会いのきっかけを提案していきます。
=====================================================
商 品 名:麦焼酎 麦冠 情け島
原 料 :豪州産麦・麦麹
麹 菌 :白麹
蒸留方法:常圧蒸留
アルコール度数:25度
700ml 1,290円【税込1,419円】
1,800ml 2,390円【税込2,629円】
#八丈島 #むぎ焼酎 #麦焼酎 #情け嶋 #ぱっかん #八丈興発株式会社 #黄八丈 #ゴールド受賞 #注目の #東京島酒 #酒屋が選ぶ焼酎大賞 #飲むべき一本 #野村龍酒店 #激辛商店街 #向日市の酒屋
蔵元の想いを乙訓の皆様に届けます。
野村龍酒店
向日市鶏冠井町楓畑28
075-933-2103
■Instagram
https://www.instagram.com/sake.nomuryu/
■Facebook
https://www.facebook.com/sake.nomuryu